木下尚子司法書士事務所 木下尚子 司法書士事務所

木下尚子司法書士事務所

お知らせ

2025.03.21

日常活動のご報告

預り金口口座の開設

武蔵小杉の司法書士 木下尚子です。

 

 

本日は銀行の窓口で「預り金口口座」の開設をしてきたのですが、時期的に混雑しているようで、なんと受付から手続終了まで3時間もかかってしまいました。

 

 

待ち時間を有効に使おうと思い、最近購入した本も持っていきましたが、案の定読み始めてすぐ睡魔が…

 

 

ところで、現在公正証書遺言の作成のご相談を何件かお受けしているのですが、内容としては「清算型」の遺言になりますので、

遺言者の方が亡くなられたあとには、財産(不動産、動産、預貯金や株等)を私が遺言執行者として全て売却等換価をして、

そのお金から遺言の執行に関する費用などを控除した残額を相続人の方に渡すことになります。

 

 

不動産の売却代金も含めますと金額が高額になりますので、普段報酬や登録免許税をお預かりしている口座とは明確に区別しておくために、

本日新たに「預り金口」口座を開設いたしました。

 

 

口座は「決済用普通預金口座」というものにしたのですが、これは利息が付かない口座になります。

 

 

その代わり、万が一金融機関が破綻したときでも一般預金(利息付きの普通預金、定期預金)のように元本1,000万円までとその利息等のみ保護されるのではなく、全額が保護されるという特徴があります。

 

 

私は今回三井住友銀行で口座開設をいたしましたが、三菱UFJ銀行は、遺言執行者に就任するごとに「〇〇遺言執行者△△」といった肩書を付した口座を複数開設できるようですので、同時に複数人の遺言執行者になった場合にはこちらの方が便利かもしれません。

 

 

 

 

外出先でPCを使うことがよくありますが、公衆Wi-Fiに接続するのは少し抵抗があるので、いつも自分のiPhoneにテザリングをしてネットを使用しております。

 

 

ただiPhoneとPCをWi-Fiで接続していてもなぜかすぐ接続が切れてしまい、登記申請中や、お客様との打ち合わせ中などに何度もネットが切れてしまうと本当にいらいらしてしまっていたのですが、

 

 

最近有線でiPhoneとPCを繋ぐという方法を知りました。

 

 

これだと途中で切れることもなくとても安定しており、感動しました。

 

 

ただ唯一デメリットとしては、iPhoneを充電したくなくてもPC経由でずっと充電がされてしまうということです。

NEWS一覧へ →
NEWS一覧へ →